・ ・ ・
関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・
2022年1月1日 YAHOO!JAPANニュース クーリエ・ジャポン「子どもの成績のために先生に賄賂を渡す…中国の苛烈すぎる学歴社会が生み出した「悪習」が問題に
流出した賄賂リスト 「虹新闻」より
教育熱心な親が多いことでも知られる中国で「賄賂の記録」が保護者のグループチャットに流出する事件が起きた。
流出した賄賂リストに書かれていたこと…
中国の熾烈な学歴社会を生き抜くために、親は子どものためにはどんな苦労も惜しまない。そんな“過熱する”親の思いが、思わぬ形で明るみになってしまった。
中国メディア「澎湃新闻」によると、事件が起きたのは江蘇省のとある小学校。保護者たちが参加するグループチャット上に、担当教員が誤って、各家庭から受け取った「賄賂の記録」を写した画像を流してしまったのだ。
この画像がネット上に出回り、地元当局が調査した結果、賄賂の事実が認められ、担当教員は停職処分を受けたという。
添付された画像には、一人ひとりの名前の横に「1000(約2万円)」「800(約1.6万円)」「500(約1万円)」などの数字がずらりと書かれたメモが写っている。書かれた金額を合計すると日本円で20万円を超える。なかには店舗で商品と引き換えができる「ケーキカード」を贈った親もいた。
この事件を知ったネットユーザーからは、「全国を調べてみろよ、こんな事件は山ほどあるだろう」「間違って流したんじゃなくて、金額の少ない保護者にもっと出させるために。わざと流したんだと思う」「見ろよ、これが現実の世界さ」といったコメントが殺到した。どうやら中国の教育費には“見えないお金”が多くかかるようだ。
COURRiER Japon
・ ・ ・