🛳18」─3・B─台中の水路、通水90周年祝う 日本人技師をしのぶ/台湾。~No.118No.119No.120 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・  
 明治・大正・昭和初期の日本人は、台湾・朝鮮・中国などアジアで地元の貧しい人々の為に貢献していた。
   ・   ・   ・   
 戦前の日本・軍国日本は、欧米列強などの諸外国がやらなかったような歴史的な人道貢献や平和貢献を幾つも行っていた。
 日本人は、中国人や朝鮮人とは違っていた。
   ・   ・   ・   
 2022年10月18日 YAHOO!JAPANニュース 中央社フォーカス台湾「台中の水路、通水90周年祝う 日本人技師をしのぶ/台湾
 水路「白冷圳」の通水90周年を祝う式典で同水路を設計した日本人技師、磯田謙雄の像に献花した楊長鎮主任委員(後列右から2人目)ら=同委提供
 (台中中央社)中部・台中市新社区で15日、同地域を流れる水路「白冷圳」の通水90周年を祝う式典が開かれた。日本統治時代に同水路を設計した日本人技師、磯田謙雄への献花も行われ、貢献をたたえた。
 白冷圳は日本統治時代の1932年10月14日に完成。1999年の台湾大地震で同水路の設備が損傷したのをきっかけに、その重要性に注目が集まった。それ以来、市民団体が毎年10月に「白冷圳文化フェスティバル」を開催し、磯田をしのぶ日としている。白冷圳紀念公園には2018年、磯田の像が設置された。
 式典に出席した客家委員会の楊長鎮(ようちょうちん)主任委員(閣僚)は、かつて水資源がエスニックグループ間の争いを引き起こしていたことに触れ、磯田らが険しい山の中で建設した水利施設によって、後世の人々がこの地で平穏に生活できるようになったことに感謝した。
 午後には青空市が開かれ、台湾の伝統人形劇「布袋戯」(ポテヒ)やダンスパフォーマンスの上演なども行われた。
 (趙麗妍/編集:名切千絵)」
   ・   ・   ・