☭20」─1─対ソ極秘外交文書。ソ連の対日参戦、日本共産主義化計画・天皇制度廃絶陰謀。1945年~No.62 @ 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つを立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 2017年1月12日 産経ニュース「【外交文書】「欧州戦終了後、対日参戦に転ずる確信を持った」ソ連参戦分析、生かされず 1945年6月、外相に報告
 外務省が一般公開した外交文書のファイル
 第2次大戦当時ドイツ領で、1945(昭和20)年4月にソ連の攻撃で陥落したケーニヒスベルク(現ロシア西端の飛び地・カリーニングラード)の日本総領事館職員が、同年6月1日付で東郷茂徳外相に「ソ連は欧州戦終了後、対日攻勢に転じるとの確信を持った」とする報告書を提出していたことが、12日公開の外交文書で分かった。
 ソ連は同年8月、日ソ中立条約を破棄して満州に侵攻。対日参戦情報は、他にも寄せられていたとされるが日本は当時ソ連に和平交渉の仲介を要請しており、情報は生かされなかった。
 報告書は(1)ソ連軍が極東に向け莫大な数の戦闘機や小型砲、軍用車を輸送している(2)対ドイツ戦用に生産した軍需品が余り、困っている(3)ソ連将校から「もし日本が満州の放棄などの要求を拒否すれば、ソ連満州に大戦車隊で侵入するだろう」と冗談交じりに言われた−などと列記。「大東亜における勢力を拡大するため、必ずやその矛先を極東に向けると確信した」と指摘した。」
   ・   ・   ・   
 2017年1月12日 産経ニュース「外務省が外交文書を公開 戦後ソ連の日本軍捕虜「赤化工作」が明らかに 政府に危機感「相当な効果」
 外務省が一般公開した外交文書のファイル
 戦後、旧ソ連が抑留した日本軍捕虜を徹底した共産主義の思想教育で洗脳しようとした「赤化工作」の実態が12日公開された外交文書で明らかになった。当時のソ連は、抑留者の中からアクチブ(活動分子)を養成し、ソ連の協力者として帰国させ、日本を共産主義化しようとしていた。文書ではソ連の工作が「相当な効果を上げている」と分析され、日本政府が危機感を強めていたことがうかがえる。
 公開された文書は、抑留を経て帰国したハルビン総領事館員が昭和23年12月に作成した報告書。それによると、ソ連当局は日本軍の序列を維持しながら支え合ってきた将校と兵の感情的な溝につけ込んで両者を分断し、収容所の「民主化」を宣伝。各収容所には「民主グループ」が組織され、将校たちから収容所内の実権を奪っていった。
 グループは民主会、反ファシスト委員会と名称を変えつつ勢力を拡大。壁新聞を発行し、批判会や夜間講習会も開催した。収容所では「天皇制打倒」「祖国日本を米国の植民地化から救え」などのスローガンが派手な色彩で描かれ、レーニンスターリンソ連共産党幹部の肖像画が掲げられた。赤旗が翻り、革命歌もやまなかったと報告されている。
 当時、抑留者は早く帰国するためには、赤化工作である民主運動に賛同せざるを得なかった。報告書は「こうした運動に反対の立場をとる人間であっても、目を閉じ、口をつぐんで従っていかねばならないのが現在の在ソ同胞の姿である」と指摘している。
 またソ連は、帰国を待ちわびる抑留者に対し「日本政府並びに占領軍(連合国軍総司令部=GHQ)当局に誠意なく、(引き揚げ)船を出さない」とだまし、不満の矛先を日本と米国に仕向けた。
 ソ連当局がこうした赤化教育に利用したのが、ソ連軍政治部が週3回発行する抑留者向けの「日本新聞」だった。共産主義を礼賛し、日本の批判を繰り返すプロパガンダ紙だが、日本語や情報に飢えていた抑留者に次第に浸透していった。
 報告書には、総領事館員に対する尋問の様子も記述されている。ソ連係官は「殺す」「帰国させない」「家族をシベリアに送る」と脅したり、拳銃も突きつけたりした。衰弱して死亡した館員もいたという。
    ◇    
 外務省は12日、外交文書24冊を一般公開した。」


   ・   ・   ・