🐖12」─3─中国人観光客が米軍基地に不法侵入多発、「スパイ活動」の疑い。~No.95 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 2023年9月5日 MicrosoftStartニュース Siladitya Ray Forbes JAPAN「中国人観光客が米軍基地に不法侵入多発、「スパイ活動」の疑い
 https://images.forbesjapan.com/media/article/65736/images/main_image_f7151a01f86771be3fb49cf4486e8d331ba07585.jpg ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は9月4日、米軍基地やその他の施設に、観光客と名乗る中国人グループが侵入した事例が米当局によって100件も記録されていると報じた。
 WSJによると、米国防総省連邦捜査局(FBI)などの機関は「ゲートクラッシャー」と呼ばれるこのような不法侵入を制限するための調査を実施しているという。
 ゲートクラッシュの例としては、中国人らがニューメキシコのミサイル発射場に侵入したり、中国人のスキューバダイバーがフロリダのロケット発射場の近くで泳いでいた例が挙げられている。
 その中には、中国人らがGoogleマップの案内に従って米軍基地内のマクドナルドを目指した事件があったが、より深刻な例としては、アラスカの陸軍基地で、基地内のホテルを予約していると主張して警備員を押し切ろうとした中国人のグループの例が報告されている。
 テレ朝news 米国防総省 日本との情報共有に自信 中国軍が防衛情報に不正アクセス
 米政府関係者は、こうした侵入は、機密性の高い場所でのセキュリティの強度を知るための試みであり、ゲートクラッシャーたちはそこで学んだことを中国政府に報告すると考えているとされる。
 これらの事件のいくつかは、観光地ではない主要な空港から遠く離れた地域で起こっていることから、米当局者は、ゲートクラッシャーらが観光客である可能性が低いと考えている。
 今回の事件は、米中間の緊張の高まりの中で報じられた。今年初め、米軍の戦闘機はサウスカロライナ州沿岸付近の上空で、中国のものみられる気球を撃墜した。米当局は、この気球が米国の機密施設をスパイするためのものだと主張したが、中国側はこの見方に強く反論した。
 中国の国家安全保障省は8月、CIAと接触していた軍需産業の中国人社員(52)をスパイ行為で摘発したと発表した。この社員は留学先のイタリアで知り合ったCIA職員と親しくなり、軍事機密を提供していたという。この社員の逮捕の1週間前に、米当局は、米軍の機密情報を中国に送信した容疑でアメリカ海軍の水兵2人を逮捕していた。
(forbes.com 原文)
   ・   ・   ・   


 日本国内には、中国共産党や中国軍のスパイ・工作員数十万人が潜伏し、日本人の協力者や支援者の手引きで暗躍している。
   ・   ・   ・   
 中国共産党国防動員法、国家情報法、国家安全法、反外国制裁法、改正反スパイ法、対外関係法。
   ・   ・   ・   
 2023年7月3日 YAHOO!JAPANニュース 関西テレビ「中国「反スパイ法」強化 心配される恣意的運用 日本人の“過酷”体験 専門家「人を選び拘束の可能性も」
 「反スパイ法」強化 
 7月1日、中国でスパイを取り締まる法律が強化され、取り締まりの対象が拡大されました。中国で活動する企業はもちろん、中国を旅行する日本人も注意が必要です。
   ・   ・   ・    
 7月3日 MicrosoftStartニュース Record China「中国で改正「反スパイ法」施行、海外企業が憂慮―独メディア
 1日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、中国で改正「反スパイ法」が施行されたことについて、海外企業から憂慮の声が出ていると報じた。
 © Record China
 2023年7月1日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、中国で改正「反スパイ法」が施行されたことについて、海外企業から憂慮の声が出ていると報じた。
 記事は、中国が「反スパイ法」を14年の施行以来初めて改正し、改正法を7月1日に施行したと紹介。改正法では国家安全保障部門の法執行権限を拡大し、郵便、電気通信、インターネットサービスプロバイダーに対し、スパイ行為の取り締まりに関する政府への協力を求めているほか、政府による捜査や出入国禁止の権限も強化されていると伝えた。
   ・   ・   ・   
 7月3日 MicrosoftStartニュース 時事通信「企業・個人に注意呼び掛け=中国の改正反スパイ法―米
 中国・北京の天安門広場
 © 時事通信 提供
 【ワシントン時事】米国家防諜(ぼうちょう)安全保障センター(NCSC)は30日、中国の改正「反スパイ法」施行に合わせ、中国国内で活動する企業や個人に注意を呼び掛けた。同時に「米国企業の現地採用の中国人に、中国の諜報活動を支援するよう強制する可能性がある」とも警告した。
 関連するビデオ: 中国「改正反スパイ法」7月1日に施行 “不当な拘束“相次ぐ恐れも… 監視強化に懸念 (日テレNEWS)
   ・   ・   ・   
 7月6日 YAHOO!JAPANニュース JBpress「可決からわずか3日で施行、中国「対外関係法」で強化される習近平一強体制
 習近平国家主席(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
■ 「習近平用語」が使われる法令
 7月1日、隣の中国でまた、日本には存在しない類(たぐい)の、かつ日本にも関係してくる、おっかない(? )法律が施行された。全6章45条からなる「対外関係法」である。先週、6月28日に第14期全国人民代表大会常務委員会第3回会議で可決された後、わずか3日で施行された。
   ・   ・   ・   
 7月7日 YAHOO!JAPANニュース JBpress「「反スパイ法」で高まるチャイナリスク、日本企業の駐在員はどう備えるべきか
 中国で施行された改正「反スパイ法」にどう臨むか(写真はイメージ)
 7月1日に中国で施行された改正「反スパイ法」。国家機密保持に神経をとがらせる習近平政権によるさらなる取り締まり強化が目的だが、そもそもどのような行為がスパイに該当するのか、その具体的な定義は改正後もあいまいなままだ。近年、日本人がスパイ行為に関わったなどとして中国当局に拘束されるケースも相次ぐ中、日本企業や現地駐在員たちは高まるチャイナリスクにどう対応すればいいのか──。東京財団政策研究所 主席研究員の柯隆氏がレポートする。(JBpress編集部)
 言論統制と情報管理を一層強める習近平政権
■ 中国政府が進めたいのは「厳格に管理された自由化」
   ・   ・   ・