👠10:─1─NATO 防衛費GDP比5%とする新目標。日本は2%目標。~No.18 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 2025年6月25日 MicrosoftStartニュース FNNプライムオンライン「NATO 防衛費GDP比5%とする新目標 トランプ氏「首脳会議は大成功」岩屋外相がG7外相会合に出席「防衛力の抜本的強化を着実に進める」
 © FNNプライムオンライン
 NATO北大西洋条約機構)の首脳会議は、加盟各国の防衛関連費をGDP国内総生産)比の5%とする新たな目標で合意しました。
 NATO首脳会議は25日、オランダ・ハーグで行われました。
 会議では、加盟国がロシアによる深刻な安全保障上の脅威に直面しているなどとして、2035年までに防衛費の対GDP比を3.5%、インフラ整備など関連費用を1.5%のあわせて5%とする共同声明を採択しました。
 NATOの防衛費をめぐっては、アメリカのトランプ大統領が加盟各国の引き上げを求めていて、トランプ大統領は「首脳会議は素晴らしかった。大成功だった」と評価しました。
 また加盟国は、目標を達成するための年次計画を提出することに合意したということです。
 一方、岩屋外相はハーグでG7外相会合に出席した他、アメリカのルビオ国務長官と会談しました。
 岩屋外相:
 防衛費についての話は出ていない。政府としては、大事なのは金額ではなく、防衛力の中身であると考えていることに変わりない。
 岩屋外相は、「防衛力の抜本的強化を今後も着実に進める」と強調しました。
 【独自】南極で中国が昭和基地周辺に通告なしで設置した観測施設が倒壊…ドーム状の建物つぶれた状態確認 中国側ががれき撤収作業へ
 「上半身裸におむつなし」中国の常識は“禁止以外は全てOK” 団体旅行解禁で日本に向かう中国人観光客への心構え
 関連するビデオ: 防衛費、GDPの5%に引き上げで合意の見通し NATO首脳会議 (日テレNEWS NNN)
   ・   ・   ・