💣4」─2─ロシアはウクライナ侵略で中国に軍事・経済援助要請。アメリカは中国に牽制した。~No.15 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・  
 日本の周辺諸国は敵日・反日で、中国・朝鮮は古代からで、ロシアは江戸時代後期からである。
 明治の近代化とは、ロシア、中国、朝鮮の侵略から日本の天皇・国家・民族を積極的自衛戦争で勝利する為に強力な大軍隊と大艦隊を持つ軍国主義国家の建設する事、つまり後攘夷論に基ずく開国攘夷という国家基本方針の事であった。
 つまり、日本の近代化は平和国家建設ではなかった。
   ・   ・   ・   
 2022年3月14日07:32 MicrosoftNews テレ朝news「サリバン大統領補佐官 楊潔チ政治局委員と会談へ 中国けん制
 © テレビ朝日 サリバン大統領補佐官 楊潔チ政治局委員と会談へ 中国けん制
 アメリカ政府はウクライナ情勢などを巡り、サリバン大統領補佐官が13日に中国の外交政策を統括する楊潔チ政治局委員と会談すると発表しました。
 ホワイトハウスによりますと、サリバン大統領補佐官と楊潔チ政治局委員は13日にイタリアのローマで会い、ロシアのウクライナ侵攻が世界の安全保障に与える影響などについて協議する見通しです。
 これに先立ち、サリバン大統領補佐官はCNNのインタビューで中国がロシアを支援することは許されないと牽制(けんせい)しました。
 アメリカ、サリバン大統領補佐官:「我々は中国政府に対し、いかなる国もロシアの損失を穴埋めすることを許さず、アメリカは傍観しないと伝えている」
 サリバン大統領補佐官は「中国がロシアに対し、どんな形での支援を実際に行っているのか注視している」とも述べました。
 直接の会談でロシアへの支援をやめるよう求めるものとみられます。」
   ・   ・   ・   
 3月14日11:58 MicrosoftNews テレ朝news「岸田総理 ロシア侵攻踏まえ安保理改革の必要性強調
 国会で岸田総理大臣は、ロシアによるウクライナへの侵攻を踏まえ、国連の安全保障理事会を改革する必要性を強調しました。
 (政治部・澤井尚子記者報告)
 岸田総理は、安保理でのロシアの拒否権行使を制限することなどを念頭に国連改革の必要性を訴えました。
 岸田総理大臣:「国際社会の平和と安定に大きな責任を持つ、国連安全保障理事会常任理事国であるロシアの暴挙は、新たな国際秩序の枠組みの必要性を示していると考えています」
 ただ、改革は難しいのが現状です。外務省幹部は「国連憲章の改正には、ロシアの賛同も必要だ」として「実質的に不可能」との認識を示しています。
 また、ロシア側が原発を攻撃していることを踏まえ、岸田総理は日本の原発に関し、機動隊の活用など警備の強化に前向きな考えを強調しました。
 一方、新型コロナ対策を巡っては、一律10万円の再給付について「現時点では考えていない」と慎重な姿勢です。
 政府は現在、18都道府県に適用している「まん延防止措置」の21日の期限での一斉解除を目指していて、16日にも最終判断する方針です。」
   ・   ・   ・   
 3月14日11:16 MicrosoftNews テレ朝news「ロシアへの支援「傍観しない」 米高官、報復も示唆し中国牽制
 アメリカのサリバン大統領補佐官は、中国政府に対し、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対する支援は許されないと強く牽制(けんせい)しました。
 アメリカ、サリバン大統領補佐官:「我々は中国政府に対し、ロシアの損失を穴埋めすることは許さず、米国は傍観しないと伝えている」
 サリバン大統領補佐官は13日、CNNのインタビューに対し、「中国がロシアに対し、物質的、経済的なものを含め、どのような形の支援を実際に行っているのか注視している」と述べました。
 そのうえで、「欧米の制裁をロシアが回避するための努力は、必ず結果を招く」と報復も示唆し、中国を牽制しました。
 CNNはアメリカ政府高官の話として、ロシアが中国に対し、ドローンの提供などを含む支援を要請していると報じています。」
   ・   ・   ・   
 3月14日12:06 MicrosoftNews BBCニュース「ロシアが中国に軍事・経済援助要請か ロシア軍はポーランド国境近くを空爆 ウクライナ侵攻18日目
 © BBCニュース 提供
 ウクライナ侵攻開始から18日目の13日、ウクライナポーランドの国境に近い、西部の軍事訓練施設にロシア軍の巡航ミサイルが次々撃ち込まれ、少なくとも35人が死亡し、134人が負傷した。この施設は北大西洋条約機構NATO)加盟国のポーランドへの中継地点となっている。同日には英米の複数メディアが、ロシアは中国に軍事・経済支援を要請していると伝えた。
 ロシアは中国に支援要請か
 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)と米紙ニューヨーク・タイムズは、ロシアが中国に軍事・経済支援を求めていると伝えた。
 FTによると、ロシア政府はウクライナで使う軍事機材の提供を中国に求めた。匿名の複数米政府筋の話として、ロシアはウクライナ侵攻開始からずっと中国に支援を要請しているとFTは伝えた。米政府筋は、ロシアがどのような機材を求めているかは明らかにしなかったという。さらに同紙は、中国が支援提供に向けて準備している可能性もあると伝えた。
 これとは別にニューヨーク・タイムズは、米政府筋の話として、ロシアが経済制裁の打撃を緩和するため、中国に経済支援を要請していると伝えた。
 米ホワイトハウスのジェイク・サリヴァン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は14日にもローマを訪れ、楊潔篪(ヤン・チエチー)中国共産党中央政治局委員と会談する予定。サリヴァン氏は13日、米NBCニュースに対して、「中国だろうと誰だろうと」ロシアの経済損失の穴埋めをできないよう、アメリカが対応すると話した。
 ロシアが中国に軍事支援を要請したという報道について、ロイター通信によると、在ワシントン中国大使館の劉鵬宇(リュウ・ペンギュウ)報道官は、「ウクライナの状況には確かに当惑している」とした上で、「いま最優先されるのは、緊迫した状況のエスカレーションを、あるいは状況が制御不能になるのを、防ぐことだ」と述べた。
 米国務省出身で米外交問題評議会会長のリチャード・ハース氏はツイッターで、「プーチンが習に軍事援助を求めていると報道されている。応じれば、中国自身が制裁対象になり、国際社会から疎外されてしまう。断れば、欧米と少なくとも限定的な協力関係を築ける可能性が維持される。習にとって、中国にとって、そして21世紀にとって、決定的な瞬間になる」と書いた。
 https://twitter.com/RichardHaass/status/1503149916289486849
 ポーランド国境近くへ砲撃
 ウクライナによると、ロシア軍はポーランド国境に近い西部ヤヴォリウにある軍事訓練施設にミサイルを30発ほど撃ち込んだ。
 ロシアは後に、外国の傭兵と武器を標的にした攻撃だと認めた。
 BBCが検証した、オンラインに投稿された攻撃後の様子をとらえた動画には、現場に巨大なクレーターができ、近くの建物では火災が発生して煙が立ち上っているのが確認できる。
 「夜空が赤く染まった」と、複数の目撃者はBBCに証言した。この攻撃は、これまで平和だった西部地域にまもなく紛争が拡大するのではないかという恐怖を引き起こした。
 ポーランドは、アメリカが主導する軍事同盟NATOの加盟国。
 こうした中、ウクライナとロシアの交渉担当者は、停戦をめぐる交渉でこれまでで最も進展があったとの認識を示した。詳細は明らかにしなかった。
 マリウポリでの民間人避難、「時間切れ」の懸念も
 ロシア軍に包囲され、人道回廊による民間人の避難が進んでいない南東部マリウポリの当局者によると、これまでに住民2100人以上が死亡した。赤十字国際委員会(ICRC)は住民を救える「時間切れになりつつある」としている。
 ICRCのペーター・マウラー総裁は、「我々は、戦闘に関与する全ての当事者に対し、人道的必須事項を最優先するよう求める」と述べた。
 「マリウポリの人々は数週間にわたり生きるか死ぬかの悪夢に耐えてきた。これを今すぐ終わらせる必要がある。住民の身の安全、そして食料や水、シェルターへのアクセスが保証されなくてはならない」
 ICRCは声明で、年金生活者や子供たち、赤十字社スタッフが死体が散乱するマリウポリで、暖房のない地下室に避難していると指摘。人的被害は「計り知れない」と述べた。
 ICRCは「具体的かつ的確で、実行可能な合意」を「滞りなく」実施し、民間人が安全に移動できるようにすることを求めた。また、停戦を尊重し、住民が移動する時間を与えるよう求めた。
 さらに、「国際人道法を尊重し」、民間のインフラや病院、医療関係者を標的にしないようロシアとウクライナの双方に訴えた。合意に達しなければ、
 「もし双方ができるだけ早期に合意に達しなければ、マリウポリの現状を恐怖しながら振り返ることになるだろう」
 アメリカ人ジャーナリストが死亡
 首都キーウ(キエフ)郊外で戦闘が続く中、イルピンでアメリカ人ジャーナリストのブレント・ルノー氏(50)が射殺された。米誌タイムズ・スタジオズの企画取材でウクライナ入りしていたという。
 警察によると、ルノー氏はロシア兵に狙われた。ほかにジャーナリスト2人が負傷し、病院に搬送された。
 ウクライナでの戦闘を取材する外国人ジャーナリストの死亡が報告されたのは初めて。
 イギリスの難民受け入れ制度
 イギリスのマイケル・ゴーヴ住宅担当相は13日、ウクライナ人難民の受け入れを目的とした制度の詳細を発表した。
 「ホームズ・フォー・ウクライナ」制度は、難民が少なくとも6カ月間、指名された個人または家庭の住居または別の物件に無料で滞在してもらうことを可能とするもの。難民のスポンサーを希望する人が意思表示できるウェブサイトは14日に開設される予定。
 この制度を利用するウクライナ人には3年間の滞在許可のほか、就労や公共サービスを利用する権利も与えられる。受け入れ家庭には月350ポンド(約5万4000円)の「謝礼」が支払われる。
 一方で、この制度は不十分だという批判も出ている。
 英アカデミー賞の授賞式に出席した英俳優ベネディクト・カンバーバッチ氏は、自分も難民を受け入れるつもりだと意向を示した。
 「難民危機が続く限り、みんなで政治家に圧力をかけ続け、プーチン政権に圧力をかけ続け、寄付や難民の受け入れなど自分にできる方法で援助を続けていかなくてはならない。どれも僕はやるつもりだし、すでにしてきたこともある」と、カンバーバッチ氏は述べた。
 ロシアの頭脳流出
 ロシア人経済学者の推計によると、ウクライナ侵攻開始以降、20万人ものロシア人が国を離れたという。
 欧州連合EU)、アメリカ、イギリス、カナダはロシア航空機の自国領空での飛行を禁止している。そのため、こうしたロシア人たちはトルコや中央アジア南コーカサスなど飛行が許可され、ビザが不要な国に向かっている。その多くはアルメニアに逃れている。
 BBCのレイハン・ディミトリ記者は、隣国ジョージアに到着したロシア人に話を聞いた。多くの人がスーツケースを手に、首都トビリシをさまよっている。ペットを連れている人もいる。
 「プーチン政権に対抗する最善の方法は、ロシアから移住することだと理解していた」と、エフゲニー氏(23)は語った。大学で政治学を学んだというエフゲニー氏は、「ウクライナ人を助けるためにできることは何でもする。それが私の責任だ」とした。
 10代の志願兵
 キーウで取材するBBCのジェレミー・ボウエン中東編集長は、10代の志願兵に話を聞いた。
 志願兵の多くは学校を卒業して間もない10代後半で、3日間の基礎訓練を受けた後、戦闘の最前線あるいはそれに近い場所へと向かうのだという。志願兵の中には、小さすぎる膝当てを付けている者もいた。寝袋を確保できている人は少なく、1人はヨガマットを使っていた。
 志願兵のドミトロ・キシレンコさんは、「もちろん、心の深いところでは少し怖い。死にたい人なんていませんから、いくら自分の国のためでも。なので僕たちには死ぬという選択肢はありません」と話した。」
   ・   ・   ・   
 3月14日13:19 MicrosoftNews AFPBB News「ロシア、中国にウクライナ侵攻で軍事支援要請 米報道
 © ARIS MESSINIS / AFP ウクライナの首都キエフ西部ブチャで、破壊されたロシアの装甲車(2022年3月4日撮影、資料写真)。
 【3月14日 AFP=時事】米メディアは13日、米政府高官の話として、ロシアが中国に対しウクライナ侵攻への軍事的・経済的支援を要請していたと報じた。
 報道によるとロシアは、軍事装備・支援を中国に求めたとされる。米紙ニューヨーク・タイムズNew York Times)は、ロシアが西側諸国の厳しい制裁に対抗するための経済支援も要請したと伝えた。
 具体的な支援内容や中国側の反応については正確な説明を避けたという。
 在米中国大使館の報道官は、「そのような話は聞いたことがない」と複数のメディアに語った。
 ホワイトハウス(White House)は先に、中国がロシアの制裁回避を支援すれば、「深刻な結果」を招くことになると警告していた。
 また、ジェイク・サリバン(Jake Sullivan)米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)と中国外交担当トップの楊潔チ(Yang Jiechi)共産党政治局員が14日にイタリア・ローマで会談し、両国関係やウクライナ情勢について協議すると明らかにした。
 【翻訳編集】AFPBB News
   ・   ・   ・   
 3月14日19:13 MicrosoftNewsテレ 朝news「中国が反発「ニセ情報だ」 ロシアへの支援めぐり
 © テレビ朝日 中国が反発「ニセ情報だ」 ロシアへの支援めぐり
 ロシアが中国に対し軍事支援などを要請したとアメリカメディアが報じたことについて、中国外務省は「ニセ情報をまき散らしている」と反発しました。
 中国外務省は14日の会見で「アメリカはニセ情報をまき散らしている」と批判し、「中国は和平協議のために建設的な役割りを果たしている」と主張しました。
 さらに、「各国は自制を保ち、緊張を緩和させ、外交的解決を促すべきだ」と強調しました。
 複数のアメリカメディアは、ウクライナ侵攻を続けるロシアが中国に対してドローンの提供を含む支援を要請していると報じました。
 アメリカのサリバン大統領補佐官は13日、中国政府にロシアへの支援は許されないと強く牽制(けんせい)しています。」
   ・   ・   ・